孝明天皇(こうめいてんのう、天保2年6月14日(1831年7月22日)-慶応2年12月25日(1867年1月30日))は、江戸時代末期に在位した第121代天皇。在位は1846年3月10日(弘化3年2月13日)‐1867年1月30日(慶応2年12月25日)。幼称は煕宮(ひろのみや)。諱は統仁(おさひと)。明治天皇の父に当たる。
| 開始 | 終了 | 元号(期間) | 
|---|---|---|
| 1831.1.23 | 1845.1.9 | 天保 (13) | 
| 1845.1.9 | 1848.4.1 | 弘化 (3) | 
| 1848.4.1 | 1855.1.15 | 嘉永 (6) | 
| 1855.1.15 | 1860.4.8 | 安政 (5) | 
| 1860.4.8 | 1861.3.29 | 万延 (0) | 
| 1861.3.29 | 1864.3.27 | 文久 (2) | 
| 1864.3.27 | 1865.5.1 | 元治 (1) | 
| 1865.5.1 | 1868.10.23 | 慶応 (3) | 
| 即位 | 退位 | 天皇(在位) | 
|---|---|---|
| 1817.10.31 | 1846.2.21 | 120代仁孝天皇 (29) | 
| 1846.3.10 | 1867.1.30 | 121代孝明天皇 (21) | 
君主データがありません。
「-10歳」は生誕10年前/「+10歳」は没後10年/赤字は関連した事件
| 開始 | 終了 | 事件 | 事件時の年齢 | 
|---|---|---|---|
| 1833 | 1839 | 1歳~7歳 | |
| 1841 | 9歳 | ||
| 1857 | 25歳 | 
孝明天皇より何歳年上/年下かを表しています
| 生年 | 没年 | 人名(生涯) | 年齢差 | 
|---|---|---|---|
| 1754 | 1836.10.14 | 最上徳内 (82) | 77 歳年上 | 
| 1760.11.30 | 1835.11.21 | 華岡青洲 (74) | 70 歳年上 | 
| 1765 | 1831.9.12 | 十返舎一九 (66) | 66 歳年上 | 
| 1771.9.23 | 1840.12.11 | 光格天皇 (69) | 59 歳年上 | 
| 1772.11.14 | 1859.10.19 | 佐藤一斎 (86) | 58 歳年上 | 
| 1773.11.18 | 1841.2.27 | 徳川家斉 (67) | 57 歳年上 | 
| 1775.12.23 | 1835.8.27 | 狩谷棭斎 (59) | 55 歳年上 | 
| 1780 | 1844.4.13 | 間宮林蔵 (64) | 51 歳年上 | 
| 1782.5.22 | 1856.11.28 | 広瀬淡窓 (74) | 49 歳年上 | 
| 1790 | 1844.2.11 | 為永春水 (54) | 41 歳年上 | 
| 1800.3.16 | 1846.2.21 | 仁孝天皇 (45) | 31 歳年上 | 
| 1831.7.22 | 1867.1.30 | 孝明天皇 (35) | 同年齢 | 
